水耕栽培 メインはトマト

夫の手料理とたまに行く旅行や趣味のパン作りも書きたいと思います

岸和田城と五風荘庭園

1月12日金曜日、岸和田城へ行ってきました。

岸和田城はいつ誰によってたてられたのか詳しいことはまだわかっていないそうです。

1827年天守閣は落雷によって焼失し、昭和29年鉄筋コンクリート造りで三層の天守閣が再建されたそうです。

明石海峡大橋が見えるそうですが、わかりませんでした。

非公開ですが武家屋敷も残っているようです。近くまで行かなかったのでお城から撮った武家屋敷の屋根です。

関西空港連絡橋

城から見た五風荘

だんじり会館は入場料が一人600円と高かったのと時間の関係で行きませんでした。1階のフロアは無料だったのでトイレを借りました。

そこに「むらさめ」という和菓子が展示されていましたので、地図で探して買ってきました。

展示によると「むらさめ」は4軒くらいで作っているようでした。駐車場の近くに2軒あったので行ってきました。

 

ふるさと納税

ふるさと納税でホタテをもらいました。

ホタテといえばボイルしてあるホタテしか知らなくて、昨年5月に宮崎の豊魚丸で食べたホタテ丼がおいしくて、びっくりしました。

宮崎で北海道のホタテを食べて大好きになりました。

年末にお正月用にとふるさと納税でいただきました。

野付産ホタテ貝柱

甘くてトロっとしていて刺身醤油がなくてもおいしかった。

お盆休みには、今度は購入して食べたいと思います。

あみぐるみ達

娘がネットで見つけたバンダイのおもちゃ

娘は気に入ってすぐに購入(令和5年12月の16日)

タカラトミーのあむあむたまごも同じようなおもちゃらしい。

一番最初に編んだのがシナモン 

最初は何度も目が落ちてやり直し。輪編みは出来るようになったけれど平編みは難しいと耳は手編みで完成したのが

そのあとは、すっかりマスターして次次と完成。

フレデリックの目は大きいけれど、ミッフィーやポムポムプリンやぷしゅぷしゅの目は小さくて、切るのも大変だったとか。

左からマイメロ ふなっしー ヨロ レイヒ ミッフィー

二列目 フレデリック ハンギョドン ぷしゅぷしゅ ポムポムプリン 

一番前にシナモン

シナぷしゅというテレビ番組

左はタオルの妖精のにゅう。

私が知っていたのはふなっしーとポムポムプリンとミッフィーくらい。

ミッフィーのアンパンと小松菜

先日、倉敷の美観地区へ行った時に、ミッフィーのアンパンを売っていました。

娘がアンパンを食べたいというので、どうせならとミッフィーのアンパンに挑戦しました。

ミッフィー10個 アンパン1個 の分割


シナモンも作ってみることにしました。

 

 

10月20日 小松菜

小松菜の種はすごく小さくて、たくさん蒔いてしまった。

10月22日定植

ほとんど定植してみた。

12月8日 

12月8日 3回目の収穫

梨とキウイ

佐賀県唐津市の梨をふるさと納税でいただきました。

ガムテープの輪やマウスと比べるとかなり大きい。

大きすぎてまずいのではないかと思ったが、おいしかった!

 

レインボーレッドキウイというキウイが売っていたので買ってきました。

糖度20%ということでした。

糖度20%は言い過ぎだと思いましたが、本当に甘かった。ゴールドキウイよりも、もっと甘かった。

 

先日、娘と孫でクッキーを作りました。

型でくりぬいている間に、溶けてきたので、残りは、また冷蔵庫へいれて冷やし固めています。

少し焦げましたが、おいしかったです。

 

倉敷

レンタカーを返して午後6時ごろアイビースクエアホテルに着きました。

倉敷アイビースクエアは、明治時代の倉敷紡績所(現クラボウ)発祥工場の外観や立木を可能な限り保存し、再利用して生まれた、ホテル・文化施設をあわせもつ複合観光施設です。

 

食事は7時15分からとのことで、まずお風呂に入りました。私たちがお風呂から出るころに数人入ってきただけで、ほぼ貸し切り状態で入ることができました。

夕食のお品書き

鯛茶漬けとママカリ寿司をシェアしました。

最後の水物は写真を撮り忘れました。かなり水分の多いカステラとメロンとオレンジでした。

100円を入れると鳥が右に向いたりして鳴いてくれます。

こちらは500円入れるとオルゴールがなります。

朝ごはんはバイキングでした

中庭

まず語らいざ大原本邸へ

ふりそそぐのは大原家5代壮平、6代孝四郎、7代孫三郎、8代總一郎が語った言葉。

「十人のうち七人も八人も賛成するようなら、もうやらない方がいい。」
「感情を出発点とした政策には賛同できない。」

「いはゆる安全の道は進歩も工夫もないものである」

「子孫というものは、祖先を訂正するためにある」

などなど、素晴らしい言葉を残しています。

 

倉敷紡績・倉敷銀行・倉敷中央病院・倉敷絹織(現、クラレ・)大原美術館創業など、多彩な事業を展開ています。

事業だけでなく倉敷の発展にも努めたすごい人達でした。

 

その後アイビースクエア内にある倉敷記念館をみたり、街並みを歩いたりして、12時予約の川舟に乗りました。

倉敷駅の近くにある美観地区にお昼は浜吉というお店で海鮮ランチを食べました。

これにデザートがついていましたが撮るのを忘れました。

また美観地区に戻って、桃太郎のからくり博物館に行きました。

頭が見えるのに体がない!

このようなからくりが色々ありました。

木本戎堂

お土産に買ってきました。村雀という和菓子も買いましたが新幹線で食べました。写真は忘れました。

6個入りを買いました。

川舟の船頭さんが日本3代饅頭の一つだと言ったので買いました。

美味しかったです。

 

家には夜の6時頃に着きました。

土曜日から急に寒くなって、暖かい服装で行ったのですが少し寒かったです。倉敷では少し雨に降られましたが、船に乗るころにはやんでいたのでよかったです。