水耕栽培 メインはトマト

夫の手料理とたまに行く旅行や趣味のパン作りも書きたいと思います

仲間入りしたあみぐるみ

娘はまだまだ頑張って編んでいます。

まずはパーツの出来上がり

出来上がったのは、

シナモンのお友達のモカ

ドラえもん

仲間入り

ミッフィーとシナモンは孫のお家にいます

2004年10月に発売されたあみぐるみショップ

対象年齢は6歳以上

この機械で丸編みや平編みの大きさを変えて編んでいます。

6歳をはるかに超えた娘は、メイと遊ぶために頑張っています。

小松菜の撤収とパプリカの収穫

昨年10月20日に定植した小松菜ですが、種を蒔きすぎたので、室内でも育てていました。

ベランダの小松菜は今年の1月28日に撤収しましたが、室内の小松菜は収穫できていました。

今日つぼみができていましたので、最後の収穫をして撤収しました。

あと一品が欲しいという時に、とても重宝しました。

 

今日パプリカの収穫もしました。

小さめのがたくさんできる種類のパプリカです。

炒めると甘くておいしいです。

リメイク2とあみぐるみ2

先日、孫が遊びに来た時にズボンを濡らしてしまいました。大したことがなかったので、そのまま帰りました。(替えがなかったので)

早速、娘は私の着なくなった服を探し出して、着替え用の服を作り始めました。

ビフォーの写真は撮り忘れましたが、

これと同じような形のTシャツ

100サイズ

110と100サイズ

私はかなりの不器用で、ボタン一つも満足につけられません。

娘が小学生の頃は母に頼り、娘が中学生になった頃からは全て娘に頼っています。

この次、娘が来たときは、孫のエプロンをお願いしようかな。

 

先日,孫が来たとき、娘は孫と一緒にシナモンのあみぐるみを作っていました。

シナモンとミッフィーとリンゴと梨とブルーベリー

ミッフィーの服はフェルトでレースは全て両面テープで張り付けているので、孫でも簡単につけられます。大きさが違いますが青いのは孫によるとブルーベリーだそうです。

リメイク

20年くらい使い続けた買い物袋

底は小さな穴がたくさんあき、側面はほつれてきているので新調しなければと思っていたところ、25年くらいクローゼットに眠っていジャンバーで娘が作ってくれることになりました。

リメイク前の写真を撮り忘れたのでアルバムから探し出しました。

本体の袋を作っているところ

つぎはぎの工夫をしているところ

ジャンバーの見ごろの裏はフリース、袖の裏はナイロンか何かで、フリースが暖かくなくなってきて、着なくなり、クローゼットに入ったままになっていました。
買い物袋の裏は袖の裏地しかなく、まるでパズルのようなつぎはぎです。

がつぎはぎしたところです。

出来上がり

紐の部分の芯はジャンバーの身ごろの裏のフリースを使っています。

紐とポケットで見えないところもつぎはぎしているそうです。

糸以外すべてジャンバーで作っています。その糸も家にあった糸で、こんなにもよく似た色の糸があったと感心しました。

 

12日に完成。

今までの買い物袋より大きく便利です。

今日の買い物はオリーブオイルやえごま油、ジャガイモなどなど。

結構重たかったけれ、しっかりした造りで耐荷重も大丈夫でした。

ただ25年前の服だから、布としての丈夫さは少し心配しています。

血圧計

6年くらい前から血圧が高く、血圧の薬を飲んでいます。

そして使っている血圧計は義父のお古

この血圧計、数年前からコンセントを差し込んだ状態でしか測ってくれなくなりました。すごく不便(コンセントの近くでしか測れない)なので、家電店へ買いに行きましたが気にいるのがなく、この血圧計を我慢して使っていました。

ケース付きのは大きく、コンパクトなものはケースがなくてカフにほこりが付きそうで決心がつかなかったのです。

不便で測らない日が多くなってきたので、11日の日曜日に家電店へ買いに行きました。

今回はお値段はかなり高くて、悩みましたが、すごく気に入ったものがありました。

カタログがおいてなくて詳しい内容がわからず、ネットで調べることにして帰ってきました。

ネットの口コミは高評価。購入決定です。12日の月曜日に届きました。

今までのと比べてみると

全く場所を取りません。

ケースもついていて、ワゴンに収まりました。

これで、朝晩、面倒がらずに測れます。

体脂肪計もオムロンならスマホで一括管理できたみたいですが、体脂肪計はエレコム

残念!

新しい血圧計で測り始めて三日目。

座って測っても寝て測っても血圧に差は出なかったので、

朝は布団の中でずぼらして測っています。

便利です。

一人でできるもん コードレスクリーナー

3、4年前に買ったシャープのコードレスクリーナー 大変気に入って使っていたのですが、バッテリーの取り外しができなくなりました。

の部分を押してもの部分が反応せず、取り外しができません。

そこでおっさんに見てもらったら、「これは買いなおすレベルです。従って分解してみる価値はある。」と言いました。

それでおっさんは挑戦してみるのかと思ったけれど、全くその気なし。(-"-)

娘が来た時に、手伝ってもらって、のところに上からドライバーを挟んでみたら簡単に取り外すことができました。

しかし3本の手が必要です。

しばらくしたら、娘が厚みの薄い定規を持ってきました。

薄いので、かなり奥まで定規を入れることができ、一人で取り外せるようになりました。

少し面倒ですが、これであともう少し頑張ってもらいます。

小松菜の撤収とスナップエンドウと木津卸売市場の朝市

昨日、小松菜が大きくならなくなり、葉っぱも黄色くなってきたので、撤収しました。

2回分のおかずになりそうな量です。

以前、春に種をまいたら、あっという間に肌ダニでいっぱいになり、廃棄しました。

葉っぱ物は諦めていたのですが、秋に蒔いて春前に収穫すれば大丈夫かと挑戦してみました。

昨年、10月20日に定植して、昨日までにかなり収穫できました。今年も10月頃に種まきをしたいと思います。ちなみに種は5年くらい前に買った種だと思います。

令和5年12月22日 スナップエンドウ

スナップエンドウのツルが伸びてきたので、小松菜の撤収後、娘に網を張ってもらいスナップエンドウをおきました。

昨日は暖かい日でよかったです。

 

27日の土曜日、木津卸売市場へ行ってきました。

毎月、第2と最終土曜日に一般の人にも開放されているのを知り、行ってきました。

たくさんのお店が並んでいて楽しかったです。

トロ箱に魚の名前が書いてくれていません。普段スーパーの切り身しか見たことがない

ので、名前がわからない魚もたくさんありました。

醤油皿とお箸をくれます。ベンチや立ち席の休憩処があるので、お刺身を食べることができます。

購入して休憩処で食べました。右側はサーモンかと思いましたが食べてみると違っていました。どちらもすごくおいしかった。でも魚の名前がわかりません。

 

エビを買ってきて塩焼きにして食べたらおいしかった。(写真忘れた。)

 

また行きたいと思います。次回は2回目なので、魚の名前を尋ねる余裕があると思います。