屋久島決定!
車を降りて約徒歩10分 そこに大きな縄文杉の木が現れる!
と思っていました。
ところが
一般的に日帰りで、歩行時間は約10時間、往復距離も19㎞だそうで、高齢で運動不足の私には
むり!むり!
諦めました😞
今回の目的地は屋久島の白谷雲水峡になりました。
旅行会社のパンフレットの表紙は白谷雲水峡の「苔むす森」が多かったと記憶しています。
苔むす森は「もののけ姫」の舞台のモデルになったと言われているそうです。
白谷雲水峡のコースはいくつかありましたが太鼓岩コースに決定。
白谷雲水峡でもきつそうなので、娘と二人だけのガイドを予約しました。
2019年3月末 伊丹11:20発屋久島13:10
飛行機は少し遅れて午後1時半頃屋久島に着きました。
飛行機のチケットを取った時点で座席も取れたようですが、それを知らず当日空港で取ったら、残り僅か 娘とは別々の席になりました。
到着したらすぐ活動できるように機内で持っていったパンを昼食に食べました。
レンタカーを借りて千寿の滝、トローキの滝、中間ガジュマル、大川の滝を見に行きました。
途中、翌日の白谷雲水峡の為にトレッキングシューズとレインコートとストック1本レンタルしました。
千寿の滝
落差80メートルだそうです。
トローキの滝
落差約6メートルで太平洋に落ちる滝
海に直接落ちる滝は珍しいそうです。
中間ガジュマル
幹から気根を地面に向けて垂らし地面に達すれば幹と区別がつかなくなります。
NHK連続ドラマ「まんてん」のロケ地だそうです。
みていないのでわかりませんが(笑)
そのあと栗生浜海水浴場の浜辺を少し歩きましたが、
またしても写真がない😞
最後は大川の滝
落差88メートル
滝の下まで行けたのですが外国の方がお二人いたのでやめたことを娘はとても後悔していました。
三カ所とも滝への道はとても狭く自動車と出会うと、どちらかが退避場までバックです。
これは恐怖でしかありませんでした。
夕方6時前にJR屋久島ホテルに到着。
ホテルの夕食は二日とも豪華で美味しかったです。セレブになった気分でした。
朝食は覚えていません。
見渡す限りの水平線 ダイナミックな大海原を望む極上な天然温泉
ホームページに書いてありましたが全く覚えていません。
キャー!
ホテルの部屋に巨大なヤモリが、、、
追伸 このヤモリの写真は宿泊二日目の午前10時半頃の写真でした。
一日目の夕食のお品書きの写真があったので載せました。
このお品書きを見たら急激にお腹がすいてきました。
栗生浜海水浴場の浜辺
娘が写っている写真が一枚あったので編集しました。
娘の足跡です。