水耕栽培 メインはトマト

夫の手料理とたまに行く旅行や趣味のパン作りも書きたいと思います

宮崎旅行③

宮崎旅行2日目は天岩戸神社からです。

天岩戸神社は日本神話に書かれている天照大御神様のお隠れになった天岩戸の洞窟にご神体をお祀りしており天岩戸神話の舞台となったところです。

天岩戸の洞窟は西本宮から谷を挟んで反対の壁の中腹にあり、西本宮拝殿の裏側に天岩戸が見える遙拝所があります。神職の案内で遙拝所から見ることができます。

午前9時の案内に間に合うようにホテルをでました。

天岩戸の洞窟は撮影禁止です。西本宮は撮影できますが忘れてしまいました。

昨日の高千穂神社の夜神楽の舞台はそっくり再現していました。

西本宮の横から河原に降りていくと

この先に

八百萬の神々がお隠れになった天照大御神様に、岩屋からどのように出ていただくか相談された場所です。
この後、車で約2時間半南の方に進んでお昼御飯です。

ここから30分くらいで飫肥城下町に到着です。

飫肥城下町観光駐車場のすぐ横にある四半的というミニ弓道をしてから城下町を歩きました。

四半的は日南地方に伝わる娯楽性の高い弓だそうです。明治時代には焼酎を酌み交わしながら娯楽競技として親しまれるようになったそうですが、相当の指の力と腕の力が必要で酒をのみながらできるのかなと思いました。

一応的までの距離は飛びましたが、全く的に当たりませんでした。

豫章館(よしょうかん)

藩主伊東家の住まいで格式の高い武家屋敷だそうです。

次に飫肥城に来ましたが写真を撮っていませんでした。歴史資料館の後、松尾の丸へ行きました。飫肥城は、城内に9つの曲輪(くるわ)を配した平山城で、松尾の丸はそのうちの一つだそうです。

蒸し風呂

振徳堂

小村寿太郎もここで学んだそうです。

鯉がたくさん泳いでいました。

旧山本猪平家

旧山本猪平家は、明治40年代に豪商山本猪平が、隣接する小村寿太郎生家が没落した際に土地を買い取り新築したものだそうです。

東九州自動車道開通記念と言うことでこの日は入館料がすべて無料でした。

飫肥間瀬田厚焼本家の厚焼き玉子焼きは有名だそうですが、前を通ったときにはお店はもう閉まっていました。観光駐車場の入り口にある飫肥天蔵に厚焼き玉子焼きが売っていたので買いました。”プリンのような””というよりは寒天みたいでした。

ここから1時間ぐらいで今日の宿泊場所ANNホリデイインリゾート宮崎に着きます。

ホテルの前にある磯料理網元で夕食を済ませて7時ごろチェックインしました。

網元はいけすの横の個室でした。料理は青島御膳を頂きました。写真は忘れました。

宮崎の醬油は甘く、煮物は甘辛いです。